2019年9月3日(火)に、ザ・ロイヤルパークホテル京都三条に宿泊しました。
ホテルの雰囲気や部屋の様子、朝食など、レビューしていきます♪
もくじ
アクセス
京都市営地下鉄東西線の京都市役所前駅から歩いて5分。
京阪電鉄の三条駅からも歩いて5分。
京都駅からアクセスするには、少し時間がかかりますが、繁華街や錦市場に近いので、観光にもショッピングにも最適な立地だと思います。
フロントとロビー
フロントに入る玄関で〝おじさん〟が出迎えてくれます^^
モデルは誰なんだろう……?
フロントは、狭すぎず、広すぎず、濃いグレーの大理石のフロアが落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
ホテルの方の対応は、とても丁寧でした^^
部屋の様子
「一休.com」で予約したときは、プレミアムデラックスツインだったのですが、チェックイン時に無料で最上級のスイート(Heart)にしてくれました
ザ・ロイヤルパークホテル京都三条の好感度は一気に最高潮へ!(笑)
ベッドはツインです。
ベッドからリビングを見たところです。
2人がけのイスとテーブルの向こうには、ソファがあります。
ソファは、こんな感じです。
部屋の備品
テレビの横の戸棚には、コーヒーメーカーやコーヒーカップ、ワイングラスやアイスペールなどが入っていました。
洗面とバスルーム
玄関を入った左手に洗面(2台)とバスルームがあります。
洗面台周りは、けっこう広々しています。
画像には写っていませんが、左手手前にクローゼットがあります。
洗面とクローゼットがいっしょになっているのは珍しいのではないでしょうか。
バスルームには、テレビがついています。
壁面にかかった四角く平べったいのがテレビです。
人によっては、長風呂の原因になりそうです(汗)
天井には、レインシャワーがついています。
真上からお湯が降ってくるので、頭を洗うのがチョ〜楽ちんです♪
アメニティグッズ
歯ブラシ、ひげそり、ブラシ。
ボディタオル、シャワーキャップ、コットン、綿棒、そして塩が用意されていました。
塩は、浴槽に貯めたお湯に入れて使うようです。
そうすると、〝深いリラックスが得られ、お肌の滋養にもなる〟という意味のことが英語で袋に書かれていました。
トイレ
モダンでシンプルな造りです。
窓からの景色
私たちの部屋からの景色はよくありませんでした。
見えるのはビルばかり^^;
下に見えるのは、河原町通りです。
にぎやかな通り沿いにありながら(上層階だったからか)外の音はほとんどしませんでした^^
朝食
朝食会場は、地下1階の「ムッシュいとう」というバイキングレストランです。
客席は、シックでモダンな雰囲気です。
欧米系の観光客がほとんどでした。
バイキング会場も、モダンな造りです。
私は和食中心(右)。
妻は洋食中心です(左)。
ザ・ロイヤルパークホテル京都三条の大きな特徴は、ホテルに隣接する「進々堂」というベーカリーのパンを食べられることです。
この「進々堂」のパンが(私たち夫婦が宿泊したときはバゲット、クロワッサン、クグロフなど6種類だけでしたが)、とってもおいしいのです♪
私たち夫婦は、ザ・ロイヤルパークホテル京都三条に泊まるとき、朝食に「進々堂」のパンを食べるのを楽しみの1つにしています^^
ジャムは9種類そろっています。
左下がクロワッサン。
左上がクグロフ。
右が食パン。
ジャムは、上がピーナッツクリーム。
下がキャラメルクリームです。
特に、キャラメルクリームは、キャラメルを焦がした苦味が香ばしく、とてもおいしかったです♪
気になった点
特にありませんでした。
ホテルでいちばんいいスイートへグレードアップしてくれたので、とてもいい気分で過ごせました♪
お会計:¥19152(2人)
コスパ良好!
おすすめ度
ザ・ロイヤルパークホテル京都三条のいちばんの特徴は、朝食です。
洋食系もおいしいですが、和食系も案外とおいしかったですよ^^
また、京都駅に次いで京都観光の出発点として便利な三条が歩いて5分くらいの近さであること、錦市場などの繁華街に近いことも、特徴です。
朝食、観光拠点としての便利さ、錦市場へのショッピングを重視するなら、ザ・ロイヤルパークホテル京都三条がオススメです♪